Y.I.
この会社なら長く働くことができて、
自分の希望のキャリアも確実に実現できると確信できた!
Y.I.
システムエンジニア/2022年8月入社
専門学校卒業後、新卒で前職に入社。エンジニアとして2年間経験した後、2022年8月にAz Oneに入社。現在は、一括請負でメーカー向けの資材管理システムの導入プロジェクトに携わっている。
AzOneなら安心して働ける!

実際に入社をしてみて、ギャップもなく働けていますし、逆に思っていた以上に社員同士の仲が良く、社員想いな会社だと感じています。
私は最初のプロジェクトは前職での経験を活かしたものに参画をし、その後スキルアップに繋がるプロジェクトに携わりたいという希望を会社に伝えていました。
前職では、intra-
初めてのフレームワークや環境もあるのですが、先輩と一緒に働ける安心感の下日々楽しく業務出来ています。
社内イベントが初めて楽しいと思えた

そんな中でAzOneの帰社日や懇親会に参加してみて、雰囲気やお話しする内容も前職の時とは全然違いとても驚いたことを覚えています。AzOneはとても”輪・チーム”というものを大切にしている印象で、分け隔てなく全社員が仲が良いというのが特徴だと思います。
また、社内イベントも強制参加ではなく、自分の都合で参加を決められるのは嬉しいですね。
帰社日では、勉強会が実施されるのですが、自分より経験の長い先輩や自分の経験していない領域を経験している人達の話や講座を聞けるのもとても嬉しく、自分のモチベーションにも繋がっています。
AzOneはおもしろく・エンジニア想いの制度が多い

私は、渡辺部長を入社当初より一貫して上司として選んでいるのですが、常に親身になって相談に乗ってくれたり、アドバイスを下さるのでとても信頼していますし、この人になら自分の将来を安心して任せたいと思っています。そんな渡辺部長ですが、お酒を飲むと可愛らしい一面も見れるのでぜひ入社された方には見てほしいですね(笑)
また、Udemy Businessという福利厚生がありますが、導入の過程には、社員にトライアルとして実際にUdemy Businessを利用する期間が設けられ、必要かどうかだったり、それぞれの経験などに応じた講座があるかなどの確認がありました。
一方的に会社が決めるのではなくて、実際に使う側の意見などを聞いてくれて制度の導入が決まることが多いのもAzOneの特徴だと思います。
向上心のある人にはとても”ピッタリ”な会社
AzOneは、向上心のある方にはとてもピッタリだと思います。私みたいな若手で技術力をつけたいという方もそうですし、ベテランの方も先輩社員を見てるととても満足そうに働かれているので、成長したい・もっと自分らしく働きたいという方には、是非とも入社をして一緒に働きたいと思っています。私自身、現在は詳細設計以降のフェーズが中心となっていますが、将来的には上流工程やインフラ側の知見も身に付けて、いずれはプロジェクト管理に挑戦したいと思っています。ぜひ一緒にAzOneで切磋琢磨しながら、成長していきましょう!
